ソフトウェア概要
中小企業向けに低価格で、簡単な入力をめざして作成されている給与計算・年末調整ソフトです。
本ソフトウェアは、令和6年(2024年)の税法・社会保険料率の改正に対応しており、少ない入力と労力で、毎月の給与計算から年末調整まで処理できます。
本製品では、1社につき1つのデータを作成して従業員数100名まで処理ができます。
作成可能なデータ数に制限はありませんので、給与計算・年末調整の代行業務などにもご活用いただけます。
本製品の特長
入力箇所は黄色のセルで着色
データ入力が必要な箇所は黄色のセルで着色されているため、入力箇所が一目でわかります。

帳票は全てA4白紙に印刷
切り取りに便利なミシン目入り白紙用紙(源泉徴収票・給与支払報告書用)もご用意しています。

データの引き継ぎに対応
本製品で作成したデータは、次年度に引き継いでご利用いただけます。

税法・社会保険料率の改正対応について
出力帳票一覧
- ・従業員別賃金台帳
- ・支給控除一覧表(月別賃金台帳)
- ・給与支払明細書(縦(2名分)・横(2名分)・横(1名分)選択可)
- ・銀行別支給一覧(個人別振込先一覧・銀行別合計額)
- ・金種別内訳表
- ・部門別合計表
- ・部門別月次合計表(1ヶ月ごと・半年ごと)
- ・月別支給合計表
- ・給与袋の表書印刷(市販:定型長3封筒など)
- ・中途退職者の源泉徴収票
- ・労働者名簿
- ・仕訳資料
- ・勤怠一覧表(出欠一覧/残業・休出一覧/時給労働時間)
- ・被保険者賞与支払届・総括表(作成用資料の作成)
- ・マイナンバー一覧表
- ・従業員情報出力(1名/1枚)
給与計算関係
- ・給与所得に対する所得税源泉徴収簿
- ・給与所得の源泉徴収票・給与支払報告書
- ・年末調整通知書
- ・年末調整一覧表
- ・給与等の支払状況内訳書
- ・退職所得の源泉徴収票
- ・各種支払調書(支払を受ける者の登録は1社あたり50件まで)
- ・報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書
- ・不動産の使用料等の支払調書
- ・不動産等の売買又は貸付けのあっせん手数料の支払調書
- ・不動産等の譲受けの対価の支払調書
- ・給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表(※OCR印刷対応)
年末調整関係
市町村ごとに提出する給与支払報告書(総括表)の作成・印刷機能はございません。各市町村にて書式等をご確認のうえ、別途集計記載して頂きますようにお願い申し上げます。
本ソフトの処理の流れ
1.データの新規作成・年次更新(前年データがある場合)
[1-1] 新規作成・年次更新
はじめてご利用頂く場合はデータファイルの新規作成を行います。すでに作成済みのデータファイルがある場合は、[データ呼出]を行います。
旧版(令和4年・令和5年)で作成済みのデータファイルがある場合は、年度更新を行い会社情報や従業員情報などのデータを引き継いでお使いいただけます。
[1-2] 会社情報の登録・編集
給与計算に必要な情報(会社名・所在地・支給日・支給項目など)のデータ入力・編集を行います。
[1-3] 従業員情報の登録
従業員情報の登録・変更を行います。
社会保険有無の設定・所得税(税区分・扶養親族数など)・住民税額・残業基準単価・時間給(最大6枠)・前職分の所得・扶養親族名・個人番号などの入力を行います。
本製品では協会けんぽの自動計算のみに対応しております。自動計算を使用せず、あらかじめ従業員情報に入力した保険料を毎月の社会保険料計算時にそのまま転記することもできます。
2.給与・賞与の計算処理と印刷
[2-1] 給与の計算
支給・控除項目の入力を行って、社会保険料・税額計算ボタンをクリックすると自動計算を行います。
「今月より社会保険料率が改定になっています。」など給与明細書にコメント(メッセージ)を設定できます。全員に表示される「全員用コメント」と個人ごとの「個人用コメント」の設定ができます。
[2-2] 各種帳票の作成
給与支払明細書・賃金台帳など各種帳票の作成を行えます。帳票は全てA4白紙に印刷されます。
- 切り取りに便利なミシン目入りA4白紙の販売も行っております。
- 本製品で実際に作成した出力帳票サンプル(PDF形式)をご用意しております。(令和6年版 準備中)
3.年末調整計算・各種支払調書・法定調書合計表の作成
- 一部サンプル画像は、旧版ソフトのものを掲載しております。
- 令和6年分年末調整にかかわる税法等改正・帳票の変更の詳細を反映させた対応版プログラムは、令和6年11月頃に提供いたします。
[3-1] 所得控除に関する入力
年末調整計算に必要な控除関係のデータの確認・入力を行います。
それぞれの項目に所得や支払金額などを入力すると控除額が自動計算され表示されます。
配偶者の有無・扶養親族の数は従業員情報[1-3]と連動しており、それぞれの控除額が表示されています。
- 本人・配偶者の合計所得の計算
- 諸控除該当の有無・控除対象扶養親族の数
- 保険料等(生命保険・地震・社会保険・小規模企業共済等掛金)
- 住宅借入金等特別控除額
- 前職分給与のデータ
- 源泉徴収票の各欄・摘要欄(扶養親族の氏名・カッコ書き・前職分の情報などは自動的に表示されます)
[3-2] 年税額の計算・源泉徴収票の作成
年税額の計算は大変手間のかかる作業ですが、本製品では給与関係のデータをもとに年税額や控除額など自動計算したものが表示されます。
[3-3] 各種帳票の作成
年末調整の帳票出力メニューより各種帳票の作成が行えます。源泉徴収票は税務署に提出する該当者分のみ一括印刷することもできます。
[3-4] 支払調書の作成
各種支払調書の作成を行います。(支払調書の支払を受ける者の登録は50件まで)
- 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書
- 不動産の使用料等の支払調書
- 不動産等の売買又は貸付けのあっせん手数料の支払調書
- 不動産等の譲受けの対価の支払調書
[3-5] 法定調書の作成
入力データ済みのデータが集計されたものが表示されます。法定調書合計表は、A4白紙へのカラー印刷に対応しており、提出用・控え用を作成できます。(国税庁配布のOCR用紙に直接印字することもできます)
動作環境について
動作確認済み OS |
Microsoft Windows 11 Microsoft Windows 10 Microsoft Windows 8.1 |
---|---|
動作確認済み Office/Excel |
Microsoft 365 Microsoft Office 2021 / Microsoft Excel 2021 Microsoft Office 2019 / Microsoft Excel 2019 Microsoft Office 2016 / Microsoft Excel 2016 Microsoft Office 2013 / Microsoft Excel 2013 Microsoft Office 2010 / Microsoft Excel 2010 |
・Microsoft社以外のOffice製品、いわゆるExcel互換ソフトでは正常に動作いたしません。
・VBA機能を含まないMicrosoft Excel(RT/Excel Online/Office Mobileなど)ではご利用いただけません。
・Mac版のMicrosoft365・Office for Macでは動作いたしません。
・Excel2007(Office2007)以前の環境ではご利用頂けません。
・日本語版以外の言語のWindows及びExcel(Office)では動作いたしません。
販売価格・お申込みについて
新規パッケージ版、バージョンアップ版(CD・ダウンロード)のいずれでも改正対応ソフトウェア代金および製品サポートが製品価格に含まれております。
価格・サービスの違い | 新規パッケージ版 (初年度) |
バージョンアップ版 (2年目以降)(※2・3) |
|
---|---|---|---|
CD送付有り | ダウンロードのみ | ||
販売価格(税込)(※1) | 26,400円 | 17,600円 | 13,200円 |
購入時CD・マニュアル送付 | あり○ | あり○ | なし× |
改正時CD送付 | あり○ | あり○ | なし× |
修正時CD送付 | あり○ | あり○ | なし× |
電話・FAX・メールのサポート | あり○ | あり○ | あり○ |
最新版ソフトのダウンロード | 可能○ | 可能○ | 可能○ |
お客様サポートサイトのご利用 | 可能○ | 可能○ | 可能○ |
お申込み方法 | 新規購入のお申込み | バージョンアップのお申込み |
ダウンロードサービスのご利用には、「ログインID・パスワード通知書」(オレンジ色の印刷物)に記載のログインIDが必要です。通知書は2018年12月以降に最初にご購入頂いた弊社製品に同封してお送りしております。